【定期更新】株の運用実績 2021~

現役公務員が出世したいけどできなかったときのメンタルを保つ3つの方法を教えます

出世したいけど、今年もまた無理だった・・・

今年こそ・・・と思いながら仕事を頑張ってきて出世できないと分かった日には、本当にメンタルが折れそうになります。

1年であればまだしも、それが2年、3年、4年・・・と続くと、本当につらい。

できれば経験したくないことですが、公務員である以上、避けては通れません。

出世が遅れることで精神的にまいってしまわないようにするためには、

  1. 人と比べない
  2. 人の悪口を言わない
  3. 出世しなくてもいい環境を作る

の3つを意識することで、メンタルを保つことができます。

※本記事での「出世」とは、担当⇒係長、係長⇒課長など、昇格・昇進という意味です

公務員には出世したくない人もいれば出世意欲が強い人もいる

近年、出世にメリットを感じず、出世したくないという公務員が増えています。

出世における主なデメリットとしては、

  • 責任が重くなり精神的につらい
  • 議員、管理職、部下から板挟みにあう
  • 仕事量が増え、残業も増える
  • 飲み会などの付き合いも増える

要は、精神的につらくなり、自分のプライベートの時間も削られるということです。

しかし、出世にはメリットがあることも事実です。

出世における主なメリットとしては、

  • 自分の裁量の幅が増える
  • 給料が上がる
  • 知り合いが増えて仕事がやりやすくなる
  • 部下をもつことで人として成長できる
  • 上層部しか知らない情報を知れる

とくに、自分に決定権がある(要は権力を得られる)ことと、給料アップ(係長と担当はさほど変わりませんが、課長や部長まで上がれれば年収1,000万円がみえてきます)を魅力的に思う人も多いです。

とはいえ、このメリットやデメリットを押しのけて人を出世に向かわせるものは、同僚には”負けたくない”という気持ちではないでしょうか。

多くの人が高校受験や大学受験、公務員採用試験と競争してきた人生、

公務員になってからも、あいつは仕事ができる、あいるはダメだ、と競争の世界に身を置くことになりますから当然の思考です。

自分が出世しなければ、そのうち同期や後輩が上司になり、歳下の後輩に指示されて仕事をしなければいけませんからね。

出世したくてもできなかったときに精神的が壊れないようにする方法

公務員の世界もピラミッド構造ですから、出世するためには上の席が空かないといけません。

どれだけ優秀であっても、席が1つしかなければ、1人しか出世はできません。

その結果、出世したくてもできない人がうまれてしまいます。

周りからも優秀だと評価を受けていても、それ以上に優秀な人に負けてしまうわけです。

今年は無理でも、来年は絶対にあげてやる!と言われても、確証なんてありません。

そういっていた上司が異動するかもしれませんし。

私には関係がないと思っている人も多いでしょうが、この現実にいつか直面することになります。

そのときに、出世をいさぎよく諦められる人と悔しくて耐えられない人がでてきます。

大卒ストレート旧帝大出身のようなエリートコースを歩んできた人なら、人生において始めての挫折でしょうから、精神的な疲弊は相当なものになるでしょう。

この現実が突然訪れても大丈夫なように、前もって対処しておくことが大切です。

出世できなかったときの対処法①人と比べない

仕事においても、プライベートにおいても、人生において人と比べることはNGです。

人と比べることは際限がなく、幸せになれないからです。

そもそも、1年早く係長になったからといって、1年早く課長になれるとは限りません。

逆の立場で、係長になったのは自分のほうが早いが課長になるのは同期のほうが早かった

なんてことも起こりうるのが人事です。

あいつより出世が遅れた!ことを気にして定年退職まで、下手すれば一生気にするほど無駄なことはありません。

自分は自分、同期は同期、後輩は後輩です。

出世できなかったときの対処法②人の悪口を言わない

出世はブラックボックスです。

周りの評判がどれだけ悪くても、出世する人はします。

仕事ができない人も、嫌われている人も、昇格するときはします。

普段から人の批判をしていると、その人が自分より先に昇格してしまったときの劣等感に打ちのめされることになります。

悪口は自分の立場を守るために相手を落とす行為です。

なんであいつが昇格したのか意味が分からないといくら訴えようが現実は変わりません。

飲み会でも人の悪口で盛り上がることはあるでしょう。

しかし、それを本気にしてはいけません。

どれだけあなたが嫌いでも、どれだけ人としてダメでも、仕事ができなくても、出世する人はするんです。

影響することは本人の力量ではなく、

  • ポストの空き
  • 部署間のパワーバランス
  • 管理職のパワーバランス
  • 人事権をもっている人との距離感
  • 政治的圧力

など、多くの要素で成り立っています。

これは、現役の公務員であればわかってもらえることと思います。

一見、何もしていないように見えて、裏でロビー活動をしている人もいるでしょう。

同僚からは嫌われていても、管理職に対して従順な犬であれば、出世は簡単です。

同僚からどう思われていようが、上のお気に入りは出世できます。

出世できなかったときの対処法③出世しなくてもいい環境を作る

出世することの最大のメリットは給料アップです。

公務員には飛び級がありませんので、係長にならなければ課長にはなれません。

課長、部長、局長と出世できれば、年収1,000万円は余裕です。

仕事の裁量が広がることもあるでしょうが、まずは金です。

出世はお金がすべてではない!と言おうが、どうしてもそこは議論からはずせません。

結論からいえば、副収入を得ましょう。

出世によって遅れた給料くらいなら副業で十分取り返せます。

公務員であってもバレないように副業することは可能です。

株式投資や不動産など、認められている副業もあります。

そんな簡単に言わないでくれよ!という人もいるでしょう。

そもそも、①人と比べないことからすれば給料で比べることはナンセンスですよね。

そんな人が見方につけるべきは「時間」です。

出世するということは、自分の時間は確実になくなります。

係長や課長で毎日定時退庁し、有給休暇もすべて取得している人を私は知りません。

聞いたこともありませんが、担当となれば別です。

特にベテランの担当者であれば、自分の好きなときに休み、好きなときに帰っています。

議会や付き合いをする必要がないからです。

会計検査や議会対応で疲弊している管理職を横目に定時ダッシュすることも可能ですからね。

要は、出世しないことで得られる時間を有効に使って、自分の人生を豊かにしておくのです。

新しい趣味を始めるもよし、挫折してやめていた趣味を再度やってみるのもいいでしょう。

そのうち楽しくなってきて、出世して自分の時間を他人にとられるのが嫌になるかもしれませんよ。

まとめ

出世は本当にブラックボックスです。

コンプライアンス違反をしまくっている人が平気で出世しますし、

パワハラで職員が退職してしまっても、その本人が出世するなんてよくあることです。

どどのつまり、人事は上層部にとって都合のいい人を上げるのであって、そこに仕事ができるできないは関係ありません。

それが嫌なら公務員を辞めるほかありません。

公務員組織においては、理不尽は当たり前の世界です。

出世にとりつかれた人生は、定年退職までずっと他人の手のひらで踊らされることになります。

係長になったらなったで、今度は課長になるスピードを競うんですか?

課長になったらなったで、部長になる速さを競うんですか?

定年退職まで誰かと競争して、気が付けば65歳という人生に何が残るのでしょうか。

出世とは、自分の時間と引き換えに、お金と権力を得ることです。

出世が人生の目的になってしまうと、つまづいたときに立てないかもしれません。

しかし、現代において一番優先されることは”自分の時間”です。

出世は運、できたらうれしいけど、できなくてもいい

案外、そう思う方が早く出世できたりするかもしれませんよ。

1 COMMENT

地方公務員

同じ認識であり、頭で理解もしていたが、
実際、その状況になってモヤモヤがとれず辛かったところで、
このブログに出会えて心が少し軽くなりました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)