【定期更新】株の運用実績 2021~

公務員試験の合格順位は出世に無関係!ただ配属先には影響あり!

公務員試験の結果は出世に関係しません。

大事なのは、入庁してからの働きぶりであって、求められているものは試験時の順位ではないからです。

しかしながら、新規採用職員として最初に配属される部署に影響を与えることは確実です。

なぜなら、新規採用職員の場合は試験でしかその人の能力を判断できないからです。

公務員の人事は、辞める人数が確定し、採用される人数が決まる仕組みですから、ポストがなければ配属されることはありません。

また、採用されて1年後に担当から係長へ昇格!なんてことは有り得ませんので、公務員試験の結果は気にする必要はありません。

とはいえ、自分の順位が気になる人もいると思います。

ほとんどの自治体は、採用試験に不合格だった場合のみ成績開示請求を認めており、合格した場合は成績開示ができません。

結果を開示請求できる自治体は限られており、どちらも自分で成績開示請求を行う必要があります。

(参考)

国家公務員は合格=内定ではありません。

「合格=採用候補者名簿に載る」ことであって、まだ候補者の段階です。

名簿に載った人が全員採用になるわけではありません。

一方、地方公務員は「合格=内定」です。

出世に重要なことは、入庁してからの成果

試験でいくらいい点数を叩きだそうと、それは見繕うことができます。

公務員試験の採用面接は、基本的に2回、それぞれ20分程度です。

プレゼン発表やグループディスカッションなどが加わりますから、計3回ほどになるでしょう。

たった3回では、その人の本質を見抜くことなどできません。

採用されてからすぐに懲戒処分を受けている職員がいることからも理解に容易いのではないでしょうか。

一方、同じ職場で365日働いていれば、その人の本質は概ね分かるはずです。

例えば、採用されてから10年目に昇格試験があるとしましょう。

10年間の成績が積み重なって評価されるわけです。

仕事はできるけど、住民対応が苦情しかでない人もいますが、それは採用試験時には分かりようがないことです。

たった3回の採用試験の面接が重要視されるわけがありません。

人事記録カードには成績の順位までは記載されていません。

そもそもする意味がありませんからね。

公務員試験の結果が配属先に影響することは事実

実際、学歴が高く優秀な人ほど出世部署に配属されます。

出世部署は激務です。頭の良さよりも体力が大事とも言われますが、基礎スペックが高いことにこしたことはありません。

その判断基準に、学歴や公務員試験の結果が反映されないとすれば嘘になります。

新規採用職員の成績の判断は採用試験でしかできないからです。

しかしながら、すべてがすべてそうではありません。

なぜなら、ポストには限りがあるからです。

辞める人や異動する人がいなければその部署に配属されることはありません。

激務部署は新規採用職員をとるなら、若手職員で有望株をとりにいきます。

いくら東大をでていようが、新規採用職員は新規採用職員です。

その域をでないからです。

銀行員から転職してきた人がケースワーカー、大手ゼネコンの人が役所の窓口をやるのが公務員の世界ですからね。

多くの自治体では、不合格の場合にしか成績開示ができない

基本的に、成績開示の条件は不合格だった場合です。

不合格だった人は、自分の得点(率)や順位を知ることができることで答え合わせができるからです。

一方、合格者には開示しないことが一般的です。

合格以上の成績はないからですね。

合格の場合でも成績開示できる自治体もある

あまり多くはありませんが、合格の場合でも請求すれば成績開示ができる地方自治体もあります。

この場合に、

首席=1位

次席=2位

といったように自分が何位で合格して入庁したのかが分かるわけです。

公務員試験の合格順位を未だにいっている人は恥ずかしい

一般的に考えて、自分が何番で合格したかって気になります?

自分が何番であろうが、合格は合格じゃないですか?

大学受験だって、センター試験の足切りだって、1点でも超えていれば2点超えていようが入学したらみんな平等です。

順位なんて関係ありません。

公務員試験の順位は公務員生活に何の影響もありません。

別に、誰が1位で2位なんて気にしている人はいませんし、そう思って接している人もいません。

そもそも、合格しているのに自分で成績を開示請求する人は多くいません。

【現役公務員vs元公務員】いつまで”元”って名乗ってんの?」でもふれていますが、

未だに首席合格がどうとか次席合格がどうとかいっているのは恥ずかしい。

ネットでは、公務員試験に首席で合格!次席で合格!という人が多くいます。

例えば、

「公務員試験を1位で合格した人が教える公務員試験の面接のやり方を教えます!」

なんてどうでしょうか?

きっとすごい情報を教えてくれるんだろうなと思いませんか?

でも、冷静に考えてみてください。

1位で合格したといっても、どのように採点がなされていて、どのような基準かもわからないわけですよ。

1位で合格したからといって、役所は採点基準を教えてはくれませんからね。

2人が受けて1人が採用されたら、その人は1位、なんてことも可能性としてはあるわけです。

であれば、自己採点ができない合格した人よりも自己採点が可能な不合格だった人から、

なぜ、私の面接は落ちたのか、何がダメだったのか、を聞くほうが絶対に有意義です。

成功に理由はありませんが、失敗には必ず理由があるからです。

公務員を辞めた”元”公務員が語る内部事情の危うさを理解してる?」にも書きましたが、

人事課にいた私が公務員試験に合格できる面接の方法を教えます!という情報と同じです。

担当レベルに人事権なんてあるわけないですからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)