【定期更新】株の運用実績 2021~

公務員試験の服装は自由?一次の筆記と二次の面接は全く別モノ!

公務員試験の服装について悩んでいる人は多いと思います。

なにせ、自治体のホームページやQA集をみても、明確に「〇〇にしろ」とは書いてないからです。

筆記試験は楽な服装でお越しください、普段着(軽装可)と言われても、「結局、どうしたらいいの?」って感じですよね。

実体験を踏まえたうえで結論からいえば、

  • 一次試験の筆記試験は普段着(ただし崩し過ぎない)
  • 二次試験の面接はスーツ
  • 高校生は、制服一択

で問題ありません。

具体的に説明します。

男女とも一次試験(筆記試験)は私服(スニーカー、ジーパン)で問題なし

国家公務員試験のQA集には、以下のように記載されています。

Q 第1次試験当日は、どのような服装がよいのですか。

A 普段着(軽装でも可)で構いません。
ただし、着席位置等により室温に差が生じる場合もありますので、室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。

とはいいつつも、結局、みんなスーツじゃないの?と思われるかもしれません。

気持ちは分かりますが、ほとんどの人が私服で受験しています。

スーツを着ている人のほうが少数派になります。

靴はスニーカーでOKですし、ズボンもジーパンでOKです。

注意点は、私服がOKだからといって、一般的な服装から大きくそれることは注意したほうがいいです。

サンダルに短パンなど、明らかにラフな感じのファッションは避けたほうが無難ですし、

奇抜なファッションは避けましょう。

筆記試験は、あくまで公務員試験の一つであって、服装は問いません。

ただ、印象は問います。

採用人数が数百人いるような自治体であれば、それでも大丈夫でしょう。

しかし、規模が小さい自治体であれば、受験者数が少なく、単純に目立ちます。

極端に言えば(有り得ませんが)、あなたしか受験していない場合、

奇抜なファッションは目立ちますから。

もちろん、それでも筆記試験の結果には影響しません。

しかし、次の面接時に記憶されている可能性もあります。

相手が機械であればいいですが、面接官も人ですので、その印象にひっぱられる可能性は捨てきれません。

そのため、上下ジャージのような寝間着のような格好は避けたほうがいいです。

それでも・・・自分の服装の判断がつかないという人は、スーツで受験しましょう。

筆記試験においてスーツは多少目立ちますが、それで評価が下がることはありません。

何はともあれ、筆記試験で集中できる服装が望ましく、

普段から着なれていない服や履きなれていない靴だと、注意が分散する可能性もありますから、

自分が普段から着ていて違和感のない服装でのぞむことがベストだと思います。

私の実体験ですと、国家公務員、東京都庁ほか受験しましたが、

上はポロシャツ、下はジーパン、靴はスニーカーで行きました。

もちろん、スーツの人もいましたので、スーツでも浮くことはありません。

男女とも二次試験(面接試験)はスーツ一択

筆記試験と面接試験は別ものです。

公務員試験においても、就活スーツ一択です。

スーツは個性がないと思われるかもしれません。

カッコ悪いから少しでもファッション性をもたせたい気持ちも分かります。

しかし、その気持ちはグッと抑えましょう。

郷に入っては郷に従え

そんなことわざがあるように、就活は就活と割り切ってください。

特に、公務員試験において、目立つこと自体、必要ありません。

そもそも公務員に求められる能力は、いつでも冷静に淡々とできるだけミスを少なく業務を行えることです。

ファッションショーや芸能人のように目立つことは求められていません

(というより、そんな職員がいれば住民苦情が殺到するのが公務員です。あの公務員はなめてんのか!ってね・・・)

もちろん、面接はスーツでこい!とはどの自治体の募集要項にも書いていません。

書いてあっても、スーツの方が多いです、程度です。

これを真に受けて、なんだ、スーツじゃない人も少なからずいるんだ!と思う人もいるかもしれませんが、

いません!絶対にいません!

スーツ以外の人を見たことがありませんし、聞いたこともありません。

なので、男女とも、必ずスーツで挑んでください。

面接試験以外の集団討論(グループディスカッション)などもスーツ一択

要は、筆記試験以外の試験はすべてスーツ一択です。

自治体によっては、集団面接、集団討論(グループディスカッション)、プレゼン発表など多くあります。

面接ではないからといって私服はNGです。

つまり、面接官が1人でもいる場合はスーツ一択です。

夏のクールビスは従うべき

基本的にクールビスはOKです。

ネクタイ不要、半そでは問題ありません。

なぜなら、クールビスを推奨しているのは国です。

国が推奨している事業に従っや受験生を試験で落とすなんてことはありえません。

とはいえ、自治体の空気感もあると思いますので、

男性であれば、心配性な方は、ワイシャツは長そでのものを選び、ネクタイを鞄に忍ばせておいて、

当日の状況をみながら選択するのも手です。

社会人も一次試験は私服、二次試験以降はスーツ

社会人だからとって、筆記試験がスーツでなければいけないルールはありません。

というより、筆記試験の時点で、社会人1年目と大卒の違いなんて分かりません。

単純に言えば、年齢が1つ違うだけですから。

公安系の公務員試験(警察官、消防士、自衛官)ではスーツが無難

いわゆる公安系の公務員はスーツが無難です。

やはり、集団生活、統制が求められる職種はかたちから入ることが求められます。

ただし、公安系の公務員試験には、必ず実技テストがあります。

もちろん、体力テストの受験をスーツでいどめとは誰も言いません。

運動に適した服装で問題ありません(このご時世ですから、更衣場所は用意されています)

高卒枠を受験する高校生は制服一択

高校生は制服一択です。

スーツである必要はありません。

私服はNGです。

高校生の私服や礼服は制服です。

高校生が高卒枠で受験する場合、すべての試験は制服で受験してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)