【定期更新】株の運用実績 2021~

公務員の新規採用職員(特に新卒)が入庁前にすべきことはない

新卒として働き始めた新規採用職員に朗報です。

配属予定の職場の先輩たちは上司を含め誰もあなたに期待していません。

ほんとうです。

だから、何も不安になる必要はありません。

入庁前になるとSNSでも意識高い系の現役公務員があれこれ言ってますが、何も気にする必要はありません。

新規採用職員が入庁までにやっておくべきことは基本的にない

よく、内定があってから入庁までに〇〇をやっておくべき!という情報がありますが、

仕事のためにやるべきことなんて何もありません。

中には、議員の名前と顔を覚えとけ!なんて意見もあるようですが、意識高すぎです。そんな同期がいたらむしろ敬遠されるレベルです。

意識高い系の現役公務員に惑わされてはいけません。

与えられた人生最後の長期休暇を満喫してください。

使うか使わないかわからないことを覚える時間を費やすのは無駄です。

仕事で必要な能力は仕事中に得てください。

新規採用職員が入庁までにやっておくべきたった一つのこと

とはいえ、何かやっておかないと不安な人もいるでしょう。

公務員は基本的にデスクワークですから、

  • パワーポイント
  • ワード
  • エクセル

は最低限使える必要があります。

というと、

「ほら、やっぱりやっておくことがあるじゃないか」と言われるかもしれませんが、あくまで、有利になる場面があるという点で強いて伝えています。

別に使えなくても、業務に支障はありません。

公務員ですから、どこかにプレゼンをして仕事をとってくる営業の仕事はありません。

仮にあっても、資料作成はすべて委託です。

かっこいいアニメーションを使いこなせる必要はないですし、関数を使いこなす必要はありません。

だって、必要であれば仕事中に調べればいいだけの話ですから。

ただ、一つだけ、ほんとうに一つだけあります。

それは、

「パソコンの文字入力」

です。

タイピングは早ければ早いほどいいです。

公務員の仕事は、文字を書いて書いて書きまくります。

打ち合わせの記録を残す必要があるからです。

そのため文字入力ができないはさすがにまずいです。

大学で卒業研究などをして論文を書いている人はそんなこと心配する必要はありませんが、スマホに慣れている世代はパソコンに触れたこともない・・・とも聞きますので、一応…

ブラインドタッチができるまでとは言っていません。

あくまで、必要最低限の文字入力ができれば問題ありません。

新規採用職員がくる職場の体制

あなたがどこの高校や大学を出ていようが、業務には関係ありません。

もちろん、東京大学や京都大学を卒業しているのであれば期待値は高くなるでしょう。

しかし、それは期待値であって、実際の業務を割り当てる際に参考とするまでのこと

役所は役所

3月31日と4月1日で仕事内容が変わることはありません

常に仕事は動いていますから、緊急性がある仕事は絶対に新規採用職員には割り当てません

というのも、役所として責任をとるわけですから、上司はそんなリスクを負いたくありません

できる奴が仕事をまわす

これが公務員の常識ですから、右も左も分からない新規採用職員に緊急性のある仕事は任せません

毎年、人事異動が出されると、

まずは新規採用職員をどの係が引き受けるかでもめます(笑)

だって、人員としては1名減ですからね。

新規採用職員を教えながら、最終的には処理する必要がありますから、単純に業務量は倍になるわけで

これまで2人でまわしていた仕事であれば、すべて残された1人がまわす必要があります

新規採用職員は研修も多く、職場を外すことも多いですから、

業務量は2倍、手間を含めると3倍です

だから、どこの係が新規採用職員をとるんだよ!って協議の末、席が決まります。

新規採用職員の能力はゼロとして扱います。

つまり、安心してください。

誰も新規採用職員(特に新卒)には期待していません。

みんなが思っていることはたったひとつ

「絡みにくい人じゃなかったらいいな・・・」

これだけです

公務員は試用期間にクビになることはまずない

公務員には、採用から6か月は試用期間です。

4月1日の採用であれば、10月1日までは本採用されない試用期間なわけです。

その半年間に何か問題を起こせばクビにするよ、という制度なわけですが、

私の周りでクビになった人はいません

何か問題と言っても、能力がないだけでは絶対にクビになりません。

問題とは、懲戒処分のことを指しますが、新規採用職員が懲戒処分されようと思うと、

法律を違反する必要があるレベルですから、よっぽどのことをしない限り、クビにはならないのです

少なくとも、10年ほど役所人生を送っていますが、これまでに聞いたことがありません。

もちろん、過去にさかのぼれば、事例がないことはないでしょう。

他都市まで広げればないことはないでしょう。

しかし、法律を違反する人は公務員である以前の問題です

そもそも民間企業では普通にクビですし

まとめ

何度も言いますが、

仕事で必要な知識は仕事で身につけてください。

もちろん、法律を知っておくことは大切です。

条例や規則も重要でしょう。

でも、それを暗記しても全く使わない部署に配属されたらどうします?

 

できなくて何が悪いだ!

と思う程度でちょうどいいです(それを言葉や態度に出してはダメですよ)

私は、文字入力はできましたが、ブラインドタッチも役所に入ってから覚えました。

  • パワーポイント
  • ワード
  • エクセル

の3点セットも役所に入ってから覚えました。

といっても、役所で使う機能なんて底が知れていますから、

業務で使っていくうちに勝手に覚えてきます。

 

新規採用職員は何も不安になることはありません。

ほんとうに期待していません。

これは、ほんとうです。

少し厳しい言い方になりますが、本当に興味がありません

なぜなら、新規採用職員が入る=自分の業務量は2倍になるわけですから

だから、学生でしかできないことをいっぱい経験してください。

私がお世話になったベテラン職員の方が言われていた一言を送ります。

「下手に何か覚えてきている奴より真っ白で素直な奴の方が飲み込みも早いし適応力が高い。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)